Webステージ
Webステージは、小規模施設の“監視・制御システム”を低価格で実現した装置で、登録されたユーザーであれば、いつでも、どこでもインターネットを介して監視ができます。
従来、点在する施設の運転状況を監視する場合は、各施設のデータを中央の施設に集め中央監視制御システムで監視・制御するという大がかりなシステムが一般的でした。
Webステージでは、各施設ごとに設置したWebステージが計測データの監視ホームページを生成し、インターネット上のWebサーバーに対して監視ホームページを転送するため、既存のパソコンのブラウザで各施設の監視を行うことができます。
また、各施設で警報が発生した場合は、Webステージに設定されたメールアドレスに対して、警報発生と同時に警報内容を記した警報メールを送信するので、携帯電話のメールアドレスを登録すれば即座に対応することができます。
特長
- 施設の状態監視をインターネットのホームページから行えるので専用のパソコンは不要です
- 施設で警報が発生した場合は自動的にEメールを送信できるのでいつでも携帯電話などで警報状態を把握することができます
- 監視データはWebステージからWebサーバーへ転送されるので既存端末のブラウザで施設データの監視ができます
- 監視専用の中央設備を必要としない為、設備費用が安価に構築できます
- 規模の小さな施設が点在するなど遠隔地の施設監視に最適です
仕様
装置仕様 | 形状 | 鋼板製表面型 |
寸法・重量 | W220mm×H300mm×D75mm 約2.5kg |
電源入力 | AC100V約50W |
通信回線 | ISDN回線・ADSL回線 |
信号定格 | アナログ入力 | 4項目/DC1~5V |
デジタル入力 | 16点/無電圧a接点 |
パルス入力 | 4点/無電圧a接点 |
画像データ | 1画像/LAN接続(10BASE-T) |
デジタル出力 | 8点/無電圧a接点 |
| ホームページ | Eメール |
処理仕様 | アナログ信号 | 指示値の閲覧、過去24回の1時間毎のデータ閲覧 | 指示値の定期配信、日報の定期配信 |
デジタル信号 | 状態値の閲覧、過去100回の状態閲覧 | 状態値の定期配信、過去20回の状態の定期配信 |
警報信号 | 状態値の閲覧、過去50回の状態閲覧 | 警報発生時の配信、状態値の定期配信、過去20回の状態の定期配信 |
パルス信号 | 指示値の閲覧、(当日、昨日、累計) | 指示値の定期配信、(当日、昨日、累計) |
制御信号 | 一般電話回線接続を使用して実施するときに電話を掛けて通信成立で実施 |
製品仕様は予告なく変更することがあります。